編み座椅子 5日コース
日 程
2024年
4月7日(日)5月19日(日)
6月16日(日)
7月14日(日)7月18日(木)
8月25日(日)9月21日(土)
10月26日(土)11月9日(土)
12月21日(土)
2025年
1月18日(土)2月27日(木)
3月15日(土)4月5日(土)
2025年5月以降も開催いたします。
リクエストdayにも制作できます。
リクエストdayは、他の講習会へのリクエストとの組み合わせによってお断りする場合があります。
時 間 各日 9:30〜15:30
対 象 中級者
定 員 4名
料 金 42,600円 (完成品販売価格 75,000円)
材 質 レッドオーク
内 容
5日間で編み座椅子を制作します。
◆この椅子の特徴のひとつ目は、ペーパーコードで編んだ椅子の軽さの魅力です。
北海道の母が「軽い椅子が欲しい」と話していたのを思い出し、今回の椅子制作の目標はしっかりした木材と、紙のしなやかさで軽量な背もたれのある椅子を制作をすること。
テノ森で制作するダイニングテーブルの下に背板まで入るように、低めの椅子としました。
2日間かけてじっくりと編みます。
◆二つ目の特徴は、曲げ木の経験です。
ホワイトオークはしっかりとした硬い木材ですが、背板用の一枚の板を薄く割り、型にクランプで締め付けながらボンドで貼り合わせます。ボンドが硬化した後に型から外しても形が戻る気配はありません。木工技術のバリエーションに曲げ木が加わると、自分ができる木工の世界がグッと広がったように感じます。
クランプと曲げ木治具の関係で、当日皆でひとつの曲げ木加工をします。
この椅子制作は最初から制作すると7日間程度のコースになってしまうため、2日分の行程はこちらで準備させていただきます。(座の部分のコノ字のホゾ組み加工、座板と背板をつなぐスピンドルの旋盤加工など)それでも行程内容は充実しすぎていて、5日間におさまるか…。
皆さんのご協力をお願いいたします(笑)。
【1日目・2日目・3日目】曲げ木加工から始まります。椅子の木組みがある程度加工がされているところから、椅子の印象を決める足の「まるみ」のトリマー加工等、ひとつひとつの部材を仕上げます。
【3日目】椅子に組み上げ、オイル塗装します。
【4日目】ペーパーコードで座を編みます。サンプルは横を6・3・6・3、縦を6・6・6と編んでいます。ペーパーコードの太さと座の寸法を考慮してアレンジすることも可能です。
お楽しみに!
補習料金
午前または午後1コマ(2.5時間):2,000円、
1日:4,000円
(急がずに自分のペースで製作したい方や、時間内で終わらずに補習が必要な場合。)
編み座椅子 1日コース(編み座のみ)
日 程
2024年
4月7日(日)5月19日(日)
6月16日(日)
7月14日(日)7月18日(木)
8月25日(日)9月21日(土)
10月26日(土)11月9日(土)
12月21日(土)
2025年
1月18日(土)2月27日(木)
3月15日(土)4月5日(土)
2025年5月以降も開催いたします。
リクエストdayに制作できます。
リクエストdayは、他の講習会へのリクエストとの組み合わせによってお断りする場合があります。
時 間 各日 9:30 〜 15:30
対 象 初心者
定 員 6名
料 金 64,800円
木 材 レッドオーク・家具用紙紐
内 容
5日間コースと同じ椅子を製作します。
出来上がっている椅子の骨組みに、ペーパーコードで座を編みます。サンプルは縦を6・3・6・3、横を6・6・6と編んでいます。ペーパーコードの太さと座の寸法を考慮してアレンジすることも可能です。